井原精機とSDGs
SDGs(エス・ディー・ジーズ)の取り組み
社会の様々な課題を解決し住み続けることのできる社会を目指します。
SDGsとは -持続可能な開発目標
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
SDGsの取り組みに関するお知らせ
経営理念とSDGsのつながり
働きがいの創出
社員に成長の機会を提供し、幸せな生活の実現をサポートします。
仕事を通じた人間性の成長
井原精機では、社員の成長=会社の成長に繋がるという考えに基づき、独自の人財育成の仕組みを持っています。
- 資格取得に係る費用の助成、資格取得時の奨励金の支給
- スペシャリスト認定制度により、資格手当を支給
- 毎年度、通信教育のガイドブックを配布し、各自が受けたい講座を受講
- 資格保持者の一覧を各拠点に掲示(半年に1回更新)
- チャレンジシートを通じた社内コミュニケーションの促進
国内で培った技術・ノウハウを海外へ
- 海外拠点(中国・インドネシア)における雇用の創出
- 海外への技術供与(中国・タイ)
環境貢献
地球環境にやさしいモノづくりを行います。
削る会社で“あえて”削らない選択
環境負荷を低減する工法の導入など、環境にやさしいモノづくりを推進しています。
- 冷間鍛造による原料削減、取りしろ削減
- ISO14001認証
- CO2の削減に向けた取り組み
社会的・経済的価値の創造
社会課題を解決していくことで会社の価値を高め、同時に社員の生活を豊かにする会社を目指します。
世の中から必要とされる存在へ
持続可能な社会の実現に向けて、今私たちができることに取り組みます。
- 社会課題解決型 新規事業
- 地域未来牽引企業に選出
- 新型コロナウイルス感染症の収束を願い、消毒スタンドの開発・発売
- 中小企業の産業用ロボット導入の支援パートナーになれるロボットSIer事業
持続可能な社会への貢献
誰一人として取り残さず笑顔にできる会社を目指します。
健康宣言を行い健康経営の取組み
【健康宣言】
基本理念である「安心の創造」を実現するためには、
大前提として社員一人ひとりが心身の健康を確保することが重要です。
健康経営に関する一連の活動を通じて、
社員一人ひとりが元気で長く働き続けられる職場環境を目指します。
【健康経営優良法人の認定】
当社は優良な健康経営を実践している法人として、経済産業省と日本健康会議が共同で検証する
「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されています。
< 健康づくりの主な取り組み >
・安全体力機能テストを実施し、体力機能が落ちた部位ごとの運動・ストレッチ方法の紹介(対象年齢:55歳、60歳)
・ラジオ体操(勤務時間内)、ウォーキングキャンペーンなどの運動する機会の提供
・健康診断の結果に基づき有所見者に対する再受診のフォローアップと保健師による特定保健指導の実施
・人間ドックの健診奨励と健診補助制度(海外渡航者含む)
・非喫煙者増加に向け、禁煙外来にかかる費用の一部負担を行う制度の導入
・感染症対策として、インフルエンザワクチン接種補助制度(就業時間内実施)、海外渡航者渡航前予防接種
・キャリア支援(資格取得・スキルアップ支援制度、スペシャリスト認定制度、新入社員メンター制度)
・働き方改革
(テレワーク・勤務間インターバル制度、フレックス勤務・ノー残業デーの導入、WEB会議、時間単位有給休暇)
・全社員アンケート・意見集約ミーティング実施と対策の取組み
つながりを持つ全ての人々を笑顔に
地域社会や世の中に対してできることを考え、行動します。
- SDGs推進委員会
- 地域貢献活動(インターンシップ・道路アダプト活動)
社会的責任
企業市民としての責任を自覚し、法令はもとより道義的なルールを遵守します。
その他の取り組み
1.社内SDGs機運上昇活動
改善提案にSDGs項目を追加
元々当社では改善提案を評価するしくみを運用していますが、その活動の多くにSDGsと通じるものがあるため、社員の皆さんにSDGsについて考えてもらうきっかけになる事を期待し、2022年4月から評価項目として追加しました。
2.飲料ベンダーとの連携による寄付型自動販売機の導入
サントリービバレッジソリューション株式会社(以下、サントリー社)と協力し、社内に設置されているサントリー社の自動販売機の売上の一部を「NPO法人 フードバンク岡山」様に寄付させて頂いています。
※【NPO法人 フードバンク岡山】様のご紹介
「もったいないをありがとうへ」をフレーズに、企業や生産者、個人から提供を受けた食料品を活用し、子ども食堂での食事等、岡山県内の支援団体を通じた食糧支援を行われている団体です。
ホームページはこちら