地域貢献・働き方改革
社会貢献~主な地域貢献活動
「道路アダプト制度」(井原市、笠岡市、総社市)
当社では、企業市民として地域に貢献する活動の一環で、各シーズンに道路アダプト活動を行っています。ゴミより雑草の方が多い時期もありますが、みんな熱心に清掃活動に励んでいます。
「岡山の就労応援団」登録企業
学校・企業・教育委員会が一体となって、特別支援学校で学ぶ学生の職業教育・就労支援の充実を図るため、岡山県教育委員会が設立しました。井原精機では、職場見学や職場体験の受入れを通じて、「働く力」の育成を行っています。
また、地元の支援学校様から、生徒のみなさんの手作りクッキーを購入させて頂いており、弊社へお越し頂いたお客さまに提供させて頂いております。
社員満足度の向上
社員アンケートの実施
毎年1回社員アンケートを実施しています。
アンケートでは、多角的に会社に対する満足度を数値化することと、「うまくいっている事」「うまくいっていない事」等をグループで振り返ることにより、次年度の改善活動に繋げていっています。
働き方改革の推進
多様化する働き方への対応のため、各種規程や取決め等を随時見直し、よりよい働き方を提案していっています。
2023年4月~
- 「健康経営優良法人」認定法人決定
「健康経営優良法人2023」に2年連続で認定されました。
2022年6月~
- ノー残業デー導入
ワーク・ライフ・バランスの向上、心身の健康保持・増進、メリハリをつけた計画的な業務遂行を目的に導入。
2021年4月~(一部抜粋)
- 新入社員メンター制度導入
新しく入社した社員が安心して職場に溶け込んでいくためのサポートを行う制度 - フレックス勤務制度導入
日々の始業・終業時刻、労働時間を自ら決めることによって、生活と仕事との調和を図りながら働くための制度 - 新型コロナワクチン接種支援制度制度導入
新型コロナウイスル感染拡大を防止、安心して働ける環境作りのために、社員本人の接種日と接種後の副反応と思われる体調不良、及び同居の家族の方の接種日に付添等のための、休暇として最大10日まで特別有給休暇が取得可能となり、ワクチン接種の支援金を支給します。
2020年4月~(一部抜粋)
- 育児短時間勤務と子の看護休暇の対象年齢の引上げ
従来は小学校就学の始期に達するまでとしていましたが、中学校就学の始期に達するまでと、対象年齢を引き上げることで制度の活用幅を広げました。
- テレワーク制度導入
不測の事態が起きた際の対応と社員のゆとりある生活との両立のために制度を導入しました。
2019年4月~(一部抜粋)
- 若年独身者住宅補助の改定
従来は29歳まで(30歳未満)に入社した方を対象に独身者の方の住宅補助を行っていましたが、34歳まで(35歳未満)に入社した方へ対象者を拡充しました。
- 賃金制度の見直し
若年者の昇級スピードを上げる事と、より成果を上げた社員が高評価になるように、賃金制度の見直しを行いました。 - スペシャリスト資格認定制度導入
専門的な知識・スキル、高度な技術・経験に対し、スペシャリストとして資格認定し、専門的な業務の遂行と後継技能者の育成ならびに専門性を向上することを目的とするために導入しました。
2018年4月~(一部抜粋)
- 時間有給休暇
従来は1日又は半日単位での取得の有給休暇ですが、1時間単位での取得ができるようになりました。 - 勤務間インターバル制度
業務への対応により、時間外労働が深夜帯(夜勤の場合は昼)に掛かった際、勤務終了時間から翌勤務開始時間までの間を9時間以上のインターバルを設ける事で、休息時間を確保できるように調整しています。 - 高速通勤補助制度導入
遠距離を通勤している方を対象に高速料金の補助を開始しました。
明るく活き活きとした職場~各種活動
みんなでミーティング
年4回、全体の朝礼後に4~5人でグループを作り、「みんなでミーティング」を行っています。経営理念を実現するために、社員一人ひとりが何ができるのか話し合い、行動することを目的としています。より意見が出やすいように、「安全」や「品質」など、職場の身近な話題をテーマに取り上げています。
同好会活動
社員同士の和気あいあいとしたコミュニケーション形成を図るため、2016年7月より同好会制度がはじまりました。現在、11団体の登録があります。
みんなでワイワイ走ろう会
軽音同好会 | 麻雀同好会 | 2輪車愛好家ツーリング同好会 | 釣り同好会 |
バドミントン同好会 | スノーボードサークル | Cookingサークル | ライブ同好会 |
ちゃ楽歩走同好会 | 食楽同好会 | みんなでワイワイ走ろう会 |